2009年7月7日火曜日

甘納豆







東京は朝からよい天気です
ぐんぐん暑くなってきました
近くのスーパーで納豆4個入り、1パック88円で売っています。
いつも2,3個買い置きしているのですが、「甘納豆が出来たらなあ」と作ってみました

1.納豆を「ザル」に入れ水洗いして「粘り」をとる

2.紙ナプキンで水気を取り、重なり合わないように皿の上に並べて2,3日「日干し」する

3.外で日干しすると「ハエ」がたかるので私は冷蔵庫でラップなしで干しました
  (冷蔵庫は乾燥させるのに便利ですよ!) 
  ただし「におい」が気になる人は「魚を干すときに使うネットを使って外に干した方がよいかも  
  しれませんね。                   
  たぶん、冷蔵庫よりも天日の方が美味しく出来上がるでしょう! 
  今度、沢山作る時にネットを出してこようと思います

4.2,3日干して乾燥したら「砂糖を」好みでまぶして出来上がり
  砂糖は「グラニュー糖が良いと思います。
  なかったら普通の砂糖でも美味しいですよ!!

  ところで「納豆」とは関係ありませんが「インフルエンザ」騒ぎ覚えていますか?
  突然、思い出して外出から帰ってきたら「手」を洗っています
  時々思い出しましょう!!


7月10日は納豆の日!納豆を使ったレシピを大募集【グリーンパール納豆本舗】 ←参加中

2009年7月3日金曜日

豚肉とレタスのゴマ炒飯








<豚肉とレタスのごま炒飯>




<材料>(2人分)




豚こま切れ肉・・・・・・・・・100g


レタス・・・・・・・・・・・・・・・1/3個


にんにく・・・・・・・・・・・・・・1片


卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個


ご飯(温かいもの)・・・・・・2膳


醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯


中華味の素・・・・・・・・・・・小さじ2杯


塩・コショウ・・・・・・・・・・・少々


いり白ごま・・・・・・・・・・・・大さじ2杯


ごま油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2杯




<作り方>




  1. レタスは大きめのざく切りにする


  2. 豚肉を荒みじんに切っておく


  3. 卵を溶きほぐす


  4. フライパンにごま油、大さじ1杯を熱し(2)の溶き卵を流しいれ、半熟のいり卵を作り、皿に取り分けておく


  5. フライパンにごま油大さじ1杯を加えて、にんにくを炒めて香りが出たら、荒みじんにした豚肉を入れ醤油を入れ(1)のキャベツを入れ炒める。レタスが柔らかくなり過ぎないように気をつける。


  6. (5)にご飯を加え、パラパラになるように炒める。


  7. 中華味の素・塩・コショウで味を整え、お皿に盛って、白ごまを振りかけると完成


<ポイント>



レタスの代わりにキャベツを使っても良い



豚肉をひき肉に変えると切る手間が省ける



にんにくの代わりにニラ・長ネギでも美味しい

【からだにやさしい米粉料理&スイーツ講座】レポーター2名募集! ←参加中





2009年7月2日木曜日

(4)今日のもう一品料理

明日の昼食に美味しくて健康になれるパンが見つかりましたので「バーガー」を作ります。
今から材料を仕入れてきます。
出来上がったら写真をアップします。

【ADEKA】 黒酵母黒酢パン 試食モニター 50名様 募集 ←参加中

モヤシ・豚ひき肉のカレー炒め

「雨の日セール」で買ったモヤシを使って<モヤシと豚ひき肉のカレー炒め>を作りました。

<材料(2人分)>                         

モヤシ・・・・・・1/2袋
豚ひき肉・・・100g
サラダ油・・・大さじ1/2杯

カレー粉・・・小さじ1杯
お酒・・・・・・ 大さじ2
塩・・・・・・・・ 少々
コショウ・・・・ 少々

<作り方>

  1.  フライパンにサラダ油を熱して豚ひき肉をパラパラに塩・コショウして炒める。
  2.  モヤシを(1)に入れてさっと炒める(炒め過ぎないように注意する。)
  3. (2)に醤油・カレー粉を振りいれる
  4.  お皿に盛って出来上がり

〇長ネギや粉チーズをトッピングしても美味しい

〇モヤシの他にキャベツ・人参・レタス・椎茸・玉ねぎ等混ぜて作っても美味しい                                       

〇片栗粉でとろみをつけても美味しい!                   

<材料費>約105円

 モヤシ・・・・5円(雨の日セール)
             通常は15円

 ひき肉(100g)98円

 (調味料・光熱費は含まず)